■FAXでのご注文の場合
「お買い物の仕方」のページで、FAX注文用紙をまず印刷して下さい。
FAX用紙2枚目が、複数の発送先の住所記入用紙です。プリントアウトしてご使用下さい。
■注文フォームをご利用の場合
「お買い物の仕方」のページで注文フォームをクリックして、一番下の備考欄に、自由形式で、送り先住所を、ご記入ください
下の例は、商品が3種ありお届け先が3件ある場合の例です。ですから、この段階で、商品の種類別に、お届け先を指定可能です。
先ほど事前にとろくしました、商品ごとにお届け先を選択してください↑お届け先が1件以上ある場合はチエックを入れてください。1件目は、下に入力欄がありますので、上の「お届け先を指定」にチエックを入れて下に入力ください。1件だけの場合やご自宅あて(チエックを入れていない場合も)は、ページ一番下の緑色のボタンで「上記のお届け先のみに送る」を押してください。
2件目から、緑ボタンの「複数のお届け先に送る」のボタンを押して「新しいお届け先を追加で、住所を追加する。最大で50件まで登録できます
WEB運営・管理 販売責任者![]() http://ameblo.jp/askcom/ |
次へ
熨斗の選択や、時間指定がある場合は、入力してください。
ご注文最後の、一番下のその他お問い合わせ欄について
「その他お問い合わせ」の欄(BOX)がございますが、こちらは、ご注文の際しての連絡事項欄としてご利用ください。 例えば、誕生日プレゼントなのでバースデーカードをつけて欲しいなど、連絡を書き加えてください
オレンジ色の「カゴに入れる」をクリック ここでお届け先が複数ある場合は数量を1から変更してください。(次のページでも増減できます。) |